人生の目的がわからないまま就活してはいけない4つの理由とは?
人生の目的って何?
何のために働くの?
何のために生きるの?
就活する時に人生の目的なんてわかりませんよね。
しかし、ただ一つ言えることがあります。
人生の目的は、
就活することでも、就職することでも、仕事をすることでもないということです。
就活は人生を左右するターニングポイントでもあります。
この記事では、就活で人生を失敗しないために、人生の目的についてお話していきます。
読み終えると、今までよりも人生の幅が広がっているかもしれませんね。
人生の目的とは何か?
結論から言いますね。
人生の目的とは、
自分の生きたい人生を生きることです。
実は、人生の目的は就活をすることでも、就職をすることでも、働くことでもありません。
過去の僕は、こんな当たり前のことを忘れてしまっていたんですね。
”学校を卒業したら就職するのが常識”
幼い頃から周りの大人たちによって、
生きる=仕事をする
という価値観を植え付けられ、それを本気で信じ込んでいたのです。
学校の卒業が近づくと、当たり前のように就活が始まります。
何の疑いもなしに将来の進路を就職に定めるわけですね。
誰も就職以外を考える人はいないし、就職以外の人生なんて教えてもらえません。
学校でやることと言えば、就職するための勉強でしたよね?
みんなと同じ服を着て、同じ時間に学校へ行き、同じ勉強をして、同じ時間に帰る。
幼いうちから、他と同じであることを強いられゴールを就職に設定されることで、人生の目的がわからなくなった人たちが量産されるんですね。
でも生きていくためにはお金が必要だから就職する。
そして、サラリーマンとして働き、身も心も削られ、
『何のために働くんだろう』
『何のために生きているんだろう』
こうして、人生の目的を見つけられずに生きていくことになります。
誰もが、周りの大人たちが決めた常識や価値観を信じ込んでいるだけで、
本来は、自分の生きたい人生を生きることを望んでいるはずです。
就活を人生の目的にしてはいけない
人生の目的を就活にしてしまうと、人生に迷うことになります。
僕たちの人生の目的は、就職することでも、仕事をすることでもないからです。
本来、人生の目的は自分の生きたい人生を生きることでしたね。
かと言って、お金がなければ生きてはいけないのが世の中の仕組みです。
生きていくためには仕事をしてお金を稼がなくてはいけません。
しかし、注意したいのは、
僕たちは生きていくために仕事をしているのであって、
仕事をするために生きているのではないということです。
ここで、考えてみてください。
例えば今、今後仕事をしなくても生きていけるだけのお金が手に入ったとしても就活をしますか?
生活するためのお金を稼ぐ必要がないのなら、もちろん就活なんてしないですよね。
あなたの好きなことだけをやって生きていくはずです。
仕事は人生の目的ではなく、生きていくために必要なお金を稼ぐ、
”単なる手段”であることに気付く必要があるんですね。
人生の目的を仕事に設定した人の人生
生きていくためには、仕事をしなくてはなりません。
しかし”仕事”が、自分の生きたい人生を邪魔していたんですね。
では、サラリーマンがどんな生活をしているのかみてみましょう。
- 平日は朝から晩まで会社に拘束される
- 休日は仕事に支障がない範囲での行動を余儀なくされる
毎日がこの繰り返しです。
よく考えてみると、サラリーマンは人生のほとんどの時間を仕事に費やしていることが分かります。
さらに、毎日毎日、会社に時間を捧げた挙句もらえる給料は、たったの20万そこらです。
これでは、自分の生きたい人生を生きるなんて不可能ですよね?
しかし、会社に雇われてお金をもらっている以上は、会社のルールに従って生きていかなくてはなりません。
毎日、時間を拘束され、
もらえる給料を決められ、
付き合う人間も決められ、
住む場所さえも限定される。
仕事をすることが人生の目的だと本気で信じている以上、定年まで義務で固められた人生を生きることになるのです。
そして、誰かに雇われている限り自分の生きたい人生を生きることはできないんですね。
自分の生きたい人生とは
自分の生きたい人生は人によって違いますよね。
もちろん、仕事をすることが生きがいならそれでもいいわけです。
しかし、周りを見渡してみると、とても満足そうに生きているとは言えません。
あなたも仕事ではなく自分のやりたいことで人生を埋め尽くしたいはずです。
でも先ほどお伝えしたように、会社に雇われている限り、自分の生きたい人生を生きることは難しいですよね。
人生の目的を達成するには、ある材料が必要です。
- 時間の自由(時間をどう使うかは自分が決める)
- お金の自由(お金に関する悩みが一切ない)
- 人間関係の自由(付き合う人間は自分が決める)
- 住む場所の自由(どこに住むかは自分が決める)
この4つの自由が手に入れば、自分の生きたい人生を生きることができそうですね。
自分の生きたい人生を生きる方法
では、4つの自由を手に入れるにはどうすればいいのでしょうか?
答えは簡単です。
自分で稼ぐ力を身につけること。
そして、収入を自動化することです。
『そんなの自分にはできない!』
そう思いましたね?
今の時代、主婦やさっきまでバイトしていた学生たちが、あるものを使ってサラリーマンの月収の何倍ものお金を稼いでいます。
学歴やコネがない一般人でも、自分の力で稼げる時代に突入しているのです。
人生の目的を達成できる仕事とは
自分がやりたいことで人生を埋め尽くすためには、先ほどお話した4つの自由をクリアする必要があります。
単刀直入に言いますね。
アフィリエイトなら4つの自由を同時にクリアすることが可能です。
アフィリエイトは簡単にいうと、ブログで商品を紹介して売れれば報酬を受け取るネットビジネスの一種です。
では、アフィリエイトの特徴をまとめますね。
パソコン1台でいつでもどこでもできる
初期費用が数千円
得意なことや好きなことで稼げる
自分一人でできる
稼げる金額は青天井
収入の自動化が可能
低リスクで、場所を選ばず、自分の売りたい商品を売って、月収100万を自動で稼ぐ。
これだけ自由で低リスクハイリターンのビジネスは他にはありませんよね。
これも、インターネットが爆発的に普及した現代だからできることです。
”いい会社に入れば、一生安定した生活が手に入る”
から
”自分の力で稼ぎ、自分の生きたい人生を生きる”
に時代は変化しているんですね。
アフィリエイトについての解説
【アフィリエイトの始め方】ブログを作って稼ぐまで
人生の目的を『自由』に設定した先の未来
会社に雇われて人生から自由を奪われ、毎月やっと生活できるほどのお金をもらうために生きるか、
自分の力で稼ぎ、何からも縛られない人生を生きるか。
どちらを選択するかで、人生は大きく変わります。
ちなみに後者を選んだ人たちはこんな生活をしています。
- 朝、いつ起きるかは自分次第
- 職場は朝起きてから決める
- 1年間の休み?365連休です
- 一切値札を見ずに欲しいものを買う
- 価値観が合う仲間とだけ付き合う
- 一日中趣味に没頭する
- 思いつきで海外旅行に出発する
- パソコン1台で世界中を旅しながら稼ぐ
- 遊んでいても寝ていても勝手にお金が振り込まれる
- 旅行先が気に入れば飽きるまで滞在する
- 大切な人との時間を思いきり楽しむ
- どこに住むかはその日の気分次第
たった一度きりの人生です。
自分のやりたいことも満足にできずに、義務をこなしていく人生なんてつまらないですよね。
せっかくなら、自分の人生を自分で決めて、やりたいことで埋め尽くした人生の方が楽しいはずです。
定年まで他人に使われ続け、人生が終わるときに
『あの時、もっと人生と本気で向き合えばよかった』
と後悔することだけはしたくないですよね。
生きるために食べよ
食べるために生きるな
-ソクラテス-
アフィリエイトで稼ぎ、自分を生きるための無料メール講座
今だけ電子書籍(本当の自由を手に入れる本)が今すぐ無料で読めます。
関連記事